お知らせ

親子で体験・マイクラッチ(プログラミング)
新時代の習い事、それはプログラミングです
<「論理的思考」「失敗の原因を考える」「予想してから行動」>
そんなお子さんに育てたいなら、プログラミングが一番!
新時代の習い事として、プログラミングが注目されています。
さらには、大学入試課程・高校の必須科目として「情報」やパソコンの「実技」など、どんどん導入されていきます。
英数理科社会国語に加えて「情報」が入り6科目として主要教科になる日はそう遠くありません。
<プログラミングで5科目成績アップ?>
パソコンを使ってプログラミングを学ぶことで、学校の成績に良い影響が出ています。
プログラミングは命令をパソコンに打ち込んで、実行・検証・再実行の繰り返しです。
数字に強くなります。集中力がつきます。論理的に考えるようになります。失敗したら考えます。物が落ちる・減る・増えるなどの認識が強くなります。
これらは5科目の中でも特に算数と国語に影響を与えます。
マインクラフトの世界で楽しくわかりやすく
<マインクラフトの世界で学ぼう!>
マインクラフトで遊ぼう!ではなく、学ぼう!です。
お子様に大人気のマインクラフト、すでに遊んでいるお子様も多いかと思います。
ブロックを置いたり、掘ったり、剣で戦ったり・・・楽しいですね。
では、教室ではマインクラフトでそれをするのかと言ったら・・違います!
プログラミングの勉強は「命令を打ち込んで、機械に行動してもらう」勉強です。
マインクラフト内で、プログラムを打ち込んで、いろいろなテーマをクリアしていきます。
<当塾のプログラミングはJrプログラミング検定に対応>
<Jrプログラミング検定とは>
プログラミングを学ぶ子供たちを対象とした資格試験です。
Scratchを使用したプログラミングスキルを測定し、その能力を証明・認定します。
お子さんの成長を段階的かつ客観的に示すことで、自信や達成感につなげ、
さらなる目標に挑戦する意欲を育てることを目的としています。
<親子参加の無料体験会内容>
親子参加型の無料体験会で実際のプログラミング講座を体感(^^)/
★ダイヤモンドブリッジを作ろうで、こんなことを学んでもらいます★
①ゲームすることと、プログラムすることの違い
②ゲーム空間における3方向の座標の空間認識
③プラグラムを作ると、どんな良いことがあるか
参加していただいた保護者の方、そして
小学校低学年の方でも楽しく、わかりやすく体感していただいております。
マイクラをしたことがあるともっと楽しいようです(^^♪
<親子参加の無料体験会日程 ※事前予約制>
下記の時間帯に体験会を実地しています。事前に予約が必須です。
(月)or(土)16:30から70分程度
これ以外の日程はお問い合わせください。
<ただいまのキャンペーン>
先着5名様
2023年4月に小2小3になるお子様限定、
無料体験3ヵ月間可能です(^^)/
※座席に限りがございます
<基本情報>
授業料:月100分×2回 ¥9800
半期諸経費:¥0
入会金:¥0
教材費:¥0
入会後、初回のみ設定費:¥11000
時間割:月曜日16:30~20:35 第1・3土曜日16:30~18:20
<お問い合わせ・無料体験申し込みは下記の申込フォームからどうぞ>
お知らせ一覧へ