「 投稿者アーカイブ:studyhouse 」 一覧
-
-
中学1年生成績アップの理由
中1生8名中7名、無事に成績(学年順位)を上げることに成功。残りの1名は以前から好成績のため仕方なし。 なぜ成績が上がったのか 自習にくることを習慣に 必要なのはやる気ではなく習慣です。いわゆる成績優 …
-
-
7、8月確認テストと9月期末テストについて
7月確認テスト 例年通りなら中1~3生、7月に確認テストがあるのですが、学校学年によってはなくなった中学校もありますね。 教職員の働き方改革ですかね。夏休み入る前までの振り返りとして良いテストだったの …
-
-
中学生の英単語の覚え方
中1から身に付けるべき英単語の覚え方 まず、私の塾では小学生英語に関しては単語や会話表現を省いて教えています。 そのままの単語や英語のあいさつを小学生の頭に詰め込んでも、使わなかったらどこかに飛んで行 …
-
-
中学生は4月だからこそ差がつく
2019/04/10 -中学生の勉強法
4月は始業式でドタバタしている 4月は始業式、クラス替え、学校の先生の離任などで環境が目まぐるしく変わります。 そんな中でいち早く学習を始めると他の生徒より差が付きますね。 他の生徒が参考書を買ってい …
-
-
新学期がはじまるぞ
2019/03/27 -塾の日常
新学年の教材が届きました。 ありがたいことに前年と比べて沢山の生徒が通って頂いてるので今年は大量です。 現在新中2~3は春季講習でこれまでの復習を、新中1は小学生のまとめを課題で頑張っています。 次回 …
-
-
IT導入、まずは高校生から
2019/03/12 -塾の日常
卒業おめでとうございます 小学6年生の方、中学3年生の方卒業おめでとうございます。 中学生になる生徒はここからは「競争」が加わります。 テストで順位が出ますし、部活も始まります。 &nb …